インフルエンザ予防しましょう!

11月になり寒暖差が激しくなってきたことで、ちらほらインフルエンザ感染のニュースを見かけることが増えてきました。
国内で流行している季節性インフルエンザはA型といわれる香港型とB型(ビクトリア系)の2種類です。
統計的にはどちらが流行するのかまでは今現在は不明な点が多いですが、子どもの感染の報告が多くなってきています。
訪問看護ステーションいろのはのページ
訪問看護ステーションいろのはのブログ
国内で流行している季節性インフルエンザはA型といわれる香港型とB型(ビクトリア系)の2種類です。
統計的にはどちらが流行するのかまでは今現在は不明な点が多いですが、子どもの感染の報告が多くなってきています。
悪化させない予防法の1つとしてインフルエンザの予防接種を早めに受け、手洗いやうがい、ビタミンDを含んだ食物を多く摂るように心がけ予防しましょう。ビタミンDは魚介類、キノコ類に多く含まれます。
寒くなると感染症に罹ってしまうリスクが増えてくるので、自身でできる対策をして元気に冬を迎えましょう。
022-385-5813 担当 小堀(こぼり)
仙台市若林区大和町4丁目13-27(工房なでしこ2階)訪問看護ステーションいろのはのページ
訪問看護ステーションいろのはのブログ
この記事へのコメントはありません。